演題の申込について
ー事前ファイル送付のお願いー
ご自身のパソコンを使った画面共有でも発表できますが、トラブルに備え、発表用ファイルを、8月24日(月曜日)までに、お送りください。お預かりした発表用ファイルは、学会終了後、責任を持って消去いたします。
発表ファイル送付期限:8月24日(月)
事務局メールアドレス:
ファイルが10MB以上の場合、フラッシュメモリ等をご郵送いただきますようお願いいたします。
・発表時間は、発表8分、質疑応答4分です。
演題募集は終了いたしました。
沢山の応募ありがとうございます。
演題募集 6月8日から7月10日(終了いたしました)
演題発表される方はAbstract templateをダウンロードいただき
メールでお送りください。
抄録送付期限 :7月10日(金)
事務局メールアドレス:
1.メールの件名を「演題抄録 発表者名」としてください。
(例:演題抄録 細菌太郎)
2.ファイル名を演者氏名としてください(例:細菌太郎.docx)。
3.A4用紙1ページに収まるようにご作成ください。
4.日本語はMS明朝、英語はTimes New Romanをご使用ください。
5.上下左右に25 mmの余白をおとりください。
6.ひな形Abstract template右上にバイオフィルムと細菌中部の区分が
ありますので該当する箇所に〇の記載をお願いいたします。
(両方に該当する場合は両方に〇を記載お願いいたします。)
7.ひな形Abstract template右上に一般と学生の区分がありますので
該当する箇所に〇の記載をお願いいたします。
(学生及び若手該当者は若獅子賞にエントリーいたします。)
8.事務局で原稿のスタイル等を変更する場合がございますが、
ご了承ください。
演題抄録ひな形 Abstract template
事務局
新潟大学医学部医学科細菌学講座
〒951-8510
新潟県新潟市中央区
旭町通1番町757
Tel : 025-227-2050
Fax: 025-227-0762